東京都品川区 | 大崎駅の歯周病専門医の歯医者 やなぎさわ歯科クリニック
東京都品川区 大崎駅の歯周病専門医の歯医者 やなぎさわ歯科クリニック
メニュー|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
トップページ|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
スタッフ紹介|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
医院案内|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
歯周病|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
診療案内|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
診療カレンダー|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
アクセス|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
リンク|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック
価格表|品川区大崎駅近くの、やなぎさわ歯科クリニック

ABOUT CLINIC
 診療案内
 ・歯周治療
 ・一般歯科
 ・義歯
 ・ホワイトニング
 予防治療
 口臭外来、相談
 ・歯ぎしり
 
 診療時間
 午前 10:00~13:00
 午後 14:00~18:30
 ※土曜は16:30まで
 ・木、日、祝日休診
 
 電話番号
 03-3440-4666
 
 住所
 東京都品川区北品川
  5-8-15-2F
詳しいアクセスはこちら
 
各種健康保険取扱
携帯サイトはこちら↓
東京都品川区北品川 歯周病専門の歯医者 やなぎさわ歯科クリニック 携帯ページ


歯周病ってどんな病気?
歯周病は歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、プラークに含まれる歯周病菌と呼ばれる細菌が、歯と歯肉の間の「歯周ポケット」に入り込んで毒素を出し、炎症を起こしたり、歯を支える歯槽骨という骨を溶かしてしまう病気です。

歯周病はジワジワとゆっくり進行していく病気ですが、初期の歯周病では痛みなどの自覚症状がなく、歯周病になっているのに気づかない人が大半です。

しかし放置しておくと、どんどん歯周ポケットの深さが増して更にプラークが溜まり易くなり、普通の歯磨きではプラークを取り除くことができなくなります。気づいた時には手遅れで、抜歯や手術が必要になる場合もあります。


<歯周病の症状>

・歯磨きの時、歯茎から血が出る。
・歯がグラグラするようになった。
・歯茎を押すと膿みが出る。
・歯茎が腫れて赤や紫色だったり、柔らかくなっている。
・口臭が気になったり、周りに指摘される。
・お煎餅などの固いものを食べると歯が痛い。
・歯が長くなったり、食べ物が挟まり易くなった。
・歯肉や歯茎がムズ痒い。

上記の症状を感じたら、早めに歯医者に行きましょう。

歯周病になるとどうなるの?
歯周病を引き起こす歯周病菌には、組織を破壊する力を持つ物質や白血球などを破壊する毒素を持っているものがあります。

その菌が歯肉の炎症を引き起こすわけですが、最近の研究で歯周病菌の中の物質や毒素が全身に広がる危険性があることがわかってきました。

歯周病になると、歯への悪影響だけでなく、誤嚥性肺炎や血栓、動脈硬化などの病気を引き起こしやすくなったり、糖尿病の悪化、妊婦では低体重児や早産の原因ともなるなど、体全体の健康へ影響があると言われております。

1.軽度歯周病
 (歯肉炎)
…歯と歯茎の間に汚れがたまって炎症が起き、
 「歯周ポケット」という溝ができます。
 
2.軽度歯周炎 …「歯周ポケット」が深くなり、歯を支えている「歯槽骨」が
 溶け始め、ブラッシングで出血がみられます。
 
3.中等度歯周炎 …炎症・歯周ポケットの深さ共に進行し、歯肉や歯茎が腫れ、
 歯槽骨が後退するので歯がグラグラし始めます。
 
4.重度歯周炎 …歯のぐらつきがひどい状態です。出血や膿みがあり、歯茎の色が
 赤や紫色になります。歯の隙間が広がり、物が挟まりやすくなり
 最悪の場合、抜歯や手術ということもあります。

歯周病はどんな検査で分かるの?
◆歯周ポケット
歯と歯ぐきの間の溝の深さを測定します。

・深さ2mm以内なら健康な歯茎
・3~5mmなら中程度の歯周病
・6mm以上なら重度の歯周病と診断されます。
 
◆歯の動揺度
ピンセットで歯を揺らしてグラグラしていないか検査します。ぐらつきが大きい場合は、歯周病によって歯槽骨(歯を支える骨)が吸収されていることが考えられます。
 
◆歯ぐきの状態
歯ぐきの色や腫れ、出血の有無をチェックします。健康な歯ぐきはきれいなピンク色で引き締まっていますが、炎症が起きると赤みを帯び、ブヨブヨしています。
 
◆顎の骨の状態
歯の動揺が大きく歯槽骨(歯を支える骨)の吸収が考えられる場合など、場合によってはX線写真などでの更に詳しい検査が必要なこともあります。

歯周病はどんな治療をするの?
◆治療法
治療前は全体的に歯肉が赤紫色になり、所々に腫れあがった炎症がみられます。
しかし、治療後は歯肉も健康的なピンク色になり、炎症も消えています。
歯のぐらつきも治まりました。

◆ブラッシング
ブラッシングは重要な歯周病予防・改善法です。歯周病の原因はプラークや歯石ですので、磨き残しがないよう、一人一人に合ったブラッシングを指導して参ります。

また、歯の隙間が広かったり、うまく磨けない歯と歯の間はデンタルフロスや歯間ブラシの使用をお勧め致します。
 
◆スケーリング、ルートプレーニング(SRP)
患者さん自身の歯磨きでは除去しにくい歯肉縁下のプラークや歯石、歯周病に侵された歯根を除去します。歯に歯石が付着しているとプラークが着きやすくなります。

スケーリング後はポケットが綺麗になるので歯周病の進行や歯肉の炎症を抑えることができ、プラークも付着しにくくなります。
 
◆フラップ手術
歯周病の進行で歯周ポケットが深くなり、スケーリングやルートプレーニングを行っても歯周病が改善しない場合、プラークや歯石が完全に除去できない場合に行います。

歯茎や歯肉を切開して歯の根っこまで付着した歯石、汚れを除去します。
 
◆組織再生誘導法(GTR法)
歯周ポケット内を清掃した後、歯周病菌によって破壊されてしまった歯の支持組織の再生を図る方法です。

GTR法を受けるには手術が行えるかどうか検査が必要です。また、あまりにも重度に進行してしまった歯周病には施術が困難な場合もあります。

Copyright(c)2008 yanagisawa dental clinic. All Rights Reserved